グラディウスIII 攻略編
STAGE 3 IN THE WIND
風の中で
3面はグラディウスシリーズを象徴する火山面だ。

これまでのグラディウスシリーズの火山面のBGMというのは、初代グラディウスに代表されるように名曲揃いだったが、このグラディウスIIIのBGMである「In The Wind」もグラディウスの伝統に相応しい名曲で、さらにメドレーBGMなども用意されているところなどにも、開発スタッフの火山面に対する思いが伝わってくる。

ただ面自体はビギナーモードの最終面であるためかボスまでがとにかく長く、クリアするのに10分近くかかってしまうほどの長さを誇っているので、途中で集中力を切らさないように心がけよう。





前半
前衛でやっとフォースフィールドを張ることが出来るので、カプセルを回収したらすぐにフォースフィールドを張りそのままフォースフィールドをスタンバっておく。この面で初めて平らな地形が出現するが、攻略の最初で紹介したようこのような地形ではレバーを下に入れっぱなしにしても決して死ぬことはないので、バリアを張り替える時などにうまく利用していこう。

内部に入ってすぐのハッチ地帯はいきなり難関だ。まず右上に左右に動く砲台が見えるが、こいつを残してしまうと非常に厄介なことになってしまうので、自機自ら撃ちにいくようにする。この時フォースフィールドが少し剥がれるかもしれないが、おかまいなしに撃っていこう。

その砲台を倒したら、すぐにオプションを縦に並べて雑魚を撃たれる前にハッチを破壊していく。これが一番確実な方法だが、ゲームに慣れてきたら右下の画像のよう雑魚を多く出現させ点かせをしていくのもいいだろう。





ある程度点を稼いだら、上の方へ行きハッチを破壊しながら進んでいく。この時下のハッチから雑魚が出現するが、ショットとミサイルを撃っていれば地形から出てきた瞬間に破壊出来る。

そして右下のハッチの横にある、固定砲台を破壊するとBGMがメドレーの「A Long Time Ago」へと変化する。とても良く出来た曲だが、当然名曲の「In The Wind」が聴けなくなってしまうので、私の場合はいつも破壊しないように気を付けている。

ハッチ地帯を抜けると今度は背後からジャンパーが出現するので、オプションを下の画像のようなフォーメーションを組んで破壊していく。この時上のハッチの雑魚も倒せるようなフォーメーションを組めればいいのだが、出来なかった場合はかなりの弾を撃たれてしまうので、前半でなるべくフォースフィールドを削らないようにしていこう。





2つの火山地帯は、うまくオプションを前の方に固めておけば楽に抜けられる。一応点かせは出来るが、グラIIIの火山弾は1個10点にしかならないので無理して点かせをしようとせず、火山弾が撃ち休んだらすぐに前の方へと抜けていこう。

火山地帯を抜けたらこの後のジャンパーに備えてフォースフィールドを張り替えていくのだが、最初に説明したように地面でフォースフィールドを剥がしていくと楽に張り替えられるだろう。また右上に見えるハッチが出す雑魚は0点なので、オプションをうまく駆使してすぐに破壊する。





下の山が真ん中を過ぎたら背後からジャンパーの集団が出現するので、オプションを縦に張り弾を撃たれる前に破壊する。この時カプセルを出すジャンパーも出現しますので、出来るだけカプセルを回収しておく。

この山の先にある天井は自機が近付くと一気に落下してくるので、直撃しないように十分気を付けよう。上下の山を抜けると再び落下する天井があるが、この天井は自機が近付いていると落下中に止まってしまうことがある。

この場合一度止まったら絶対に落下することはないので、安心して下を抜けていこう。その後下へと降りていくのだが、タイプセレクトを使っている場合ここでメガクラッシュを使うと地上に設置されている砲台を全て破壊出来るため、安心して下に降りて行くことが出来る。

EDITの場合は上手くオプションを固めてミサイルを発射し、ミサイルの落下と同時に下に降りて行けばある程度砲台を破壊することが出来る。





中盤
中盤は上の方が地形が迷路状になっており、その所々にハッチが存在するという構成で、下の方が噴火する火山が続くという構成になっているが、ここでは上の迷路側の攻略を紹介していこう。

迷路と言っても道を塞がれるということなどはなく、ハッチも数こそ多いものの倒しやすい場所にあるので難易度的には大したことはないのだが、いきなり突撃してくるダッカーが少々厄介だ。

奴らに直撃されると一気にフォースフィールドが剥がされてしまうので、それが怖ければダッカー対策としてバーティカルを装備してくのもいいだろう。





ここのハッチで点かせをしてもいいが、中にはスコアが0点の雑魚も出現するのでそういうハッチはすぐに破壊していこう。地形に隠れているハッチはオプションを駆使して破壊することになるが、このグラディウスIIIではオプションのフォーメーションを組むことがとても重要となってくるため、うまく出来ない人はこの辺りで練習していこう。





後半に入るとカプセルが多く出現するので、フォースフィールドがダメージを受けている時はこの辺りでフォースフィールドを張り替えておく。ここを抜ける時は再び上へと上っていくのだが、この時早めに上ってしまうと逆さに付いているハッチから大量に雑魚を出されてしまうので、バーティカルを装備していない場合はしばらく下の方で粘ってから上へと上がるようにする。





後半
まず上下にハッチが点在するのですぐに破壊していくのだが、下のハッチを倒す場合岩にミサイルを遮られてしまうので出来るだけオプションを前に伸ばしてミサイルを撃っていく。

そして背後から計3回ジャンパーの集団が出現するので、左端でオプションを縦に張り、奴らを出現と同時に破壊していくのだが、この時自機を左上に位置しているとジャンパーの直撃を食ってしまうことがあるので、自機はやや前方に位置しておこう。

3回目が終わったら画面上にいくつかカプセルが存在しているので、出来るだけ回収しておく。





ジャンパー地帯を抜けると、再び上下スクロールとなり穴掘り地帯へと入っていく。リップルはこの地面に対しては非常に弱く、穴を掘り辛いため、上を通ろうとすると岩に行く手を阻まれてしまう可能性があるので、リップルの場合は下のはじめから開いている地形を中心に進んでいくようにする。

対照的にツインレーザーの場合はとても穴を掘りやすいので、どこを通っても大丈夫だ。





下のルートを通ると至るところにハッチが存在するので、うまくハッチにショットが当たるようにして地中を削っていこう。またいきなり地中から出現するダッカーが出現することもあるので、あまり地中には近付かないようにしよう。

岩は落下してくる直前にちゃんと予兆があるので、よく見ていけば当たることはないだろう。背後から雑魚が追ってきた場合は、自機と縦座標をぴったり合わせれば雑魚が弾を撃ってこないのを利用して、うまく奴らを引き付けて破壊していくようにする。





最後は上へと上がっていくのだが、早めに上がってしまうと上の方に設置されているハッチから雑魚が出現してしまうので、開いている地形が真ん中より左へスクロールしていったら上へと上っていくようにする。

最後は初代グラディウスの4面のように、アイアンメイデン(グラIIIではゴドレイという)とハッチの雑魚の複合攻撃地帯が待ち構えているのだが、上からのハッチが休むことなく雑魚を出し続けるため、うまくオプションを張ることが重要だ。

まず左下から上ってきたらすぐに右上にオプションを固め、自機を下に持っていく。そのままショットを撃っているとちょうど上のハッチを破壊することが出来るので、後は真ん中にオプションを集めゴドレイに備える。

上のハッチを倒せたら後はゴドレイを撃っていくだけでいいのだが、1、2匹目のゴドレイに限り、左からこちらに向かって来る時に縦座標を自機に合わせてくるので、直撃を食らわないように十分気を付けよう。右下にもハッチが設置されているが、このハッチは休みながら雑魚を出してくるので、破壊せずに点かせをしてくのがいいだろう。

基本的にこの場所は以上のようにやれば大丈夫だが、点かせする場合は上のハッチのちょうど下辺りにオプションを張り、敵弾に当たらないよう自機を左の山の左に位置させゴドレイと雑魚を撃っていくようにする。

こうすると安全なパターンよりも遥かにスコアを稼ぐことが出来るが、ボスを速攻で破壊出来ないので、すぐにボスを破壊したいのであれば安全なパターンを使っていこう。





STAGE3 BOSS ビッグコアMk-III
3面の最後に待ち構えているのは、ビッグコアの進化版であるビッグコアMk-IIIだ。

発売当時はあまりの攻撃の厳しさに、「倒すことは不可能」と言われ、奴に勝つには逃げるだけ、とまで称されたほどの強力なボスだったが、その後パターンの研究により、奴の攻撃は完全なパターンであることが判明したため、パターンを覚えておけば瞬殺も可能だ。

まずゴドレイのラッシュが終わったらハッチをすぐに破壊し、画面の一番前へと出る。地形が見えたら縦座標を地形の上のでっぱりに、横座標を自機の先端が1Pスコアの1の位の辺りに来るぐらいの所に合わせオプションを一直線に伸ばす。こうするとボスの後ろのコアまでオプションを食い込ませることが出来るので、後ろのコアを最初に倒すことが出来る。





すぐに奴の上下の砲台が開き反射レーザーを撃ってくるので、その位置で微調整し後ろのコアの遮蔽板にオプションを重ねて撃ち込んでいく。

反射レーザーを2回撃ってくると反射レーザーの位置が入れ替わるので、2回目が終わったらすぐに自機1個分前の方に移動して反射レーザーをよけていくが、ここの攻撃時に後ろのコアを倒せないと奴を倒すのは極めて難しくなるので、何としてでも破壊するようにしよう。

また反射レーザーをよける時はフォースフィールドがない方が自機の位置を合わしやすいので、ゴドレイ地帯が終わったらフォースフィールドを剥がしておくものいいだろう。





反射レーザーを4回撃ってきたら一度砲台が閉じるので、一気に下に移動しレーザーを3回よける。3回目のレーザーが終わったら再び1Pスコアの1の位の辺りへと移動し、反射レーザーをよけつつ前方の2つのコアを破壊し、ボスを破壊する。もしこの時点でまだ後ろのコアが残っていたら、コアを破壊せずに下記で紹介する復活パターンを利用して自爆待ちをする。





復活パターン

復活の場合は倒すことは不可能なので、自爆待ちとなる。このボスで死ぬと3面の最終復活地点で復活となるので、ここに来るまでにスピード1速、ミサイル、オプション1個を付けておく。

これだとボス以前にゴドレイ地帯を抜けるのすらキツイのだが、ゴドレイに押されそうになったら無理に倒そうとはせずよけるなどして、何とかゴドレイ地帯を抜けていこう。


反射レーザーのパターン

奴のレーザーの攻撃をよけるためには1Pスコアの0の位の下と、HIの文字のIの下と先で解説しましたが、一般的に前者を後ろよけ、後者を前よけと通称されている。つまり反射レーザーのパターンは2種類しかないので、この順番さえ覚えてしまえばOKと言う訳だ。

その計4回のパターンは下の表の通り。

1回目 後ろ 後ろ−前 前

2回目 後ろ 前 前−後ろ

3回目 後ろ 前 後ろ

4回目 後ろ−前 前 後ろ

(−の部分は、撃ち休まずに前後が入れ替わることを意味している)

4回目のレーザーが終わったら、一番下に行きそのまま自爆まで待つ。


グラディウスIII 攻略編
1面 2面 3面 4面 5面 6面 7面 8面 9面 10面・1 10面・2 ENDING





inserted by FC2 system