ファミコン探偵倶楽部
消えた後継者

前編1988年4月27日発売

後編1988年6月14日発売

任天堂 各2600円 ディスクカード・両面

コマンド入力式アドベンチャー

コマンド操作 Aボタン 決定
          Bボタン キャンセル



2枚組アドベンチャー第2弾
前年に発売され、大ヒットを記録した「新・鬼ヶ島」に続く、ディスク2枚組アドベンチャー第2弾。

今作はポートピアのような殺人事件もののAVGとなっており、極めてオーソドックスな作りとなっているためシステム的な目新しさはほとんどないものの、ストーリーが実に良く出来ており、この手のAVGとしては最高レベルの面白さだ。











ゲーム内容
プレイヤーは空木探偵事務所の探偵となり、綾城家の長である綾城キクの死の真相を突き止めるのが目的。

名前は苗字と名前の両方を入力するようになっており、人物によって呼び名が変わってくるのも大きな特徴だ。

ストーリーは主人公が崖で気絶しており、そのショックで記憶喪失になった状態から始まっていくが、名前をやっと思い出せるほどの状態ですぐに捜査を再開するというのは、かなり無理のある展開だ。

前編は行動範囲が綾城家とその周辺しかなく、同じ場所を回っていく展開が続いていき、ストーリー的にも特に惹かれる部分はないため、若干退屈な感を受けてしまうかもしれない。


しかし前編のクライマックスから次第に恐ろしさが増していき、後編では次々と事件が起こり背筋の凍るような場面が続いていくため、それまでのAVGでは見られなかった恐怖感を味わうことが出来るだろう。

また単純に恐怖だけではなく、行方不明となった主人公の母親との関係も明らかになり、思わず涙をこぼしてしまう感動のストーリーが展開されるという所も、このゲームの奥の深さを見せ付けられるところだ。









個人的な思い出
私はポートピアの頃からAVGが好きで、有名どころは大体プレイしていたのですが、ファミコン探偵倶楽部が発売された頃はディスクもAVGも下火になりつつありましたので、あまり関心は持てませんでした。

雑誌を読んでも人物のグラフィックが正面を向いたものばかりで、オホーツクが好きな自分としては少しショボく見えてしまったことや、「ファミコン探偵倶楽部」というタイトルそのものも何か幼稚っぽく感じてしまったことなども要因でしたね。

しかし1年後、ファミ探IIをプレイしてようやくこのシリーズの魅力に気付いた私は、IIの前編が終わって後編が発売までの間に、前作であるこの作品をプレイしていきました。



ファミ探IIのシステムがあまりにもフレンドリーでさくさく進んだこともあり、オーソドックスなこの作品は少しかったるく感じてしまい、また怖い場面もほとんどなかったため、前編は期待はずれでしたね。

よって後編もそんなに期待せずに初めていったのですが、それだけに後編の怖さといったら半端ではないものがありました。

最後の最後で出現する真犯人も、かなりショッキングなものがありましたし、殺人事件が多すぎるという点はあるものの後編の盛り上げ方というのは見事なものがあったと思います。






ゲーム成績表
キャラクタ 音楽 操作性 熱中度 オリジナリティ 総合
3.90 3.90 3.80 4.10 3.60 19.30



FAMILY COMPUTER

inserted by FC2 system