ディープダンジョンIII
勇士への旅

スクウェア 1988年5月13日発売 

5900円 2M+64KRAM

3DダンジョンRPG

コマンド操作 Aボタン 決定
          Bボタン キャンセル


シリーズ第3弾
ディスクシステムで好評を博した、ファミコンにおける3Dダンジョン型RPGの元祖であるディープダンジョンシリーズの第3弾。

前2作はそこそこ評判が良く、初のROMカセットとなった第3作目もそれなりに期待はされ、ファミマガなどは大プッシュしていたものだが、実際はシリーズの名を貶めるだけの作品となってしまった。









問題点
まず始めにこのゲームの画面を見て目に付くのは、やはりその文字の汚さだ。

前作までも濁点が1文字分あるなどかなり読み辛い文字だったが、このIIIではまるで小学生の女子の丸文字のような感じになっているため、読みにくさは前作までの比ではない。

ファミコンの性能では今のハードのように高解像度は使えないし、濁点が1文字というのも当時は良く見受けられたものだったから、まだぎりぎり許容範囲とは言えたものの、さすがに戦闘シーンには開いた口が塞がらない人も多かっただろう。




前作までのひとり旅から4人のパーティ制になっているので、当然敵もパーティを組んで来るのだが、エンカウント時は大きく表現されているものの、いざコマンド入力が開始されると情けないぐらいに縮小されてしまい、まるで豆つぶのような感じになってしまうので、迫力も何もあったものではないのだ。

さらに戦闘のBGMが、同じフレーズが延々と続くだけというあまりにも手抜きなBGMとなっており、そのためRPGでは最も力の入る戦闘シーンが、このゲームではゲームを盛り下げる部分でしかならず、開発者のやる気を疑ってしまう。

因みに私の初プレイの時は友人がいたので、プレイしているうちに何か恥ずかしくなってきてしまい、家に呼んだことを申し訳なく思ったものだ。


攻略本などのモンスターのイラストは非常に格好良いのだが、FFと同様凝りすぎているおかげでファミコンの性能では再現出来るはずもなく、どんどんデフォルメしていくうちにあんなに格好悪いモンスターデザインになってしまった、という悪い見本だ。












私の冒険
以上のように不満ばかりが目に付いたディープダンジョンIIIでしたが、ソフトを買ってもらった以上はやらない訳にはいかず、ある程度のところまではプレイしていったと思います。

中ボスクラスの敵はコマンド入力になっても大きいままでしたし、プレイしていくうちにそこそこ面白いと感じるようになったのですが、結局途中で止めてしまいました。

それからしばらくして、経験値が一気に最高の65535まで上げられる裏技が公開され、それを読んだ私は早速その技を試し、最終ボスのデスマスターを倒してクリアすることが出来ました。

はっきり言って汚いやり方ですが、こんなゲームにレベルアップの時間など費やしたくもなかったので、仕方がないですね。

最終ボスのBGMも通常の戦闘シーンのアレンジという、手抜きでしたし、FFと同じメーカーとは思えないぐらいに酷い作品でした。

スクウェアもこれは失敗だと思ったのかどうかは知りませんが、ディープダンジョンの版権はその後アスミックに売り飛ばし、アスミックがIV をリリースしたものの、すでにウィザードリィや女神転生などの超一流の3DダンジョンRPGがファミコンに定着していたため、このIVはさっぱり売れず、結局ディープダンジョンの灯はIVで消えることとなってしまいました。








キャラクタ 音楽 操作性 熱中度 お買得度 オリジナリティ 総合
3.03 2.99 2.90 3.00 2.76 2.81 17.49



FAMILY COMPUTER

inserted by FC2 system